テニスって面白い!「フォアハンドの巻」

どうもたわぞうです。


今回はフォアハンドについてです。


テニスの基本となる打ち方ですね。

これが上手くなるか、安定するかによってテニスの面白さが大分変わってくるのではないでしょうか。


軟式のグリップの握り方はウエスタングリップと呼ばれています。ラケットを地面に置き、真上から握る持ち方ですね。

軟式のボールは柔らかく飛びにくい為、遠くに力強く飛ばすにはパワーが必要となります。


その為面は極力フラットに近いほうがボールに力が伝わりやすいということで、この握り方が主流になってると思います。

更に軟式はフルスイングですよね。

打ったときの音もいいですし、思いっきり打ってパッシングショットがきれいに決まったときなんか気分爽快ですよね。笑


ところで硬式に転向した私が行っている持ち方はというと、

軟式と全く同じです(^^)


硬式ではイースタングリップと呼ばれるラケットを垂直に握る持ち方が主流のようですが、軟式グリップでも全然問題ありません。


むしろ軟式グリップの方がメリットが大きいと感じています。

なんといってもびっくりするほどのパワーショットが打てることが最大のメリットではないでしょうか。

最近では硬式プレーヤーも軟式に近い握り方に変わってきているということも耳にしますしね。


軟式にくらべ硬式はボールが弾みやすく飛びやすい為、そこまで力を入れなくても返球できます。なので、どちらかというとドライブやスライスをかけやすくする為に回転重視の握り方が好まれるように感じます。


確かにパワーショットを打ててもコートに入らなければ意味がありませんよね。

難しいのはいかにコートに入れるかです。


私も転向したてのころはホームランばかり打っていましたが、回数を重ねれば安定したショットが打てるようになってきました。


コツは自分の打つポイントを一定にすることと、体の軸を安定させることです。

あとは軟式に比べ気持ち面をかぶせ気味に打つことです。

硬式はボールが重い為、反動で軸がぶれることがあります。腰を落として軸を安定させれば、問題なく打つことができますよ(^^)


そうすれば軟式でいうトップ打ちでも気持ちよくコートに入れることが出来ると思います。


あとは練習あるのみです。



ここまでご覧頂きありがとうございました。

内容に共感できる方、独自の打ち方をマスターされている方おられましたらコメント頂けると幸いです。


次回はバックハンドについて書きたいと思います。