テニスって面白い!軟式からの転向。「バックハンドの巻」

こんにちは。たわぞうです。


今回はバックハンドについてです。


軟式経験者にとっては最初にぶち当たる壁ではないでしょうか。


かくゆう私も軟式を全面に押し出す硬式プレーヤーになるといいながら、これには困りました。


硬式の打ち方を1から覚えるきはないしないし、

どうしようかと困ったあげく私がとったスイング方法は、

すばり軟式と同じです。笑


でも全く同じではありません。そこは私も考えました。


軟式の片手バックをそのまま硬式でやろうとするとネットに突き刺さります。というか安定しません。

というのも軟式のバックは、グリップはフォアと同じで手首を返して同じ面でボールを返球します。


手首の返し方にもよりますが、私の場合バックにすると面が下を向き気味であったため、軟式ではうまく返球できていても、硬式ではボールも重く押されるためネットに突き刺さる傾向がありました。


じゃあ面を上に向けたらいいじゃんと思われるかたもいるかもしれません。

そうなんです。面を上に向けたらいいんです。ただし毎回同じ角度にです。


これが一番難しいところでした。

フォア同様フルスイングにてコートに入る角度を調節し毎回同じフォームにて打つ必要がありました。

安定して同じ角度を維持してフルスイングで片手でうてるフォーム、しかも軟式くらい厚いグリップで。


色々と調べました。

硬式プレーヤーでそのようなフォームの人がいるのかを。

するといましたね。

その中でも特に私の理想とするプレヤーは女子のエナン選手です。


動画等みてもらえばわかりますが彼女のバックはほぼ軟式です。唯一違う点は両面を使っているという点です。

私のバックは彼女の打ち方を参考にすることにしました。


バックを打つとき左手をラケットにそえたまま、フォアのグリップを180°回転、グリップチェンジします。

このとき180°を意識する必要はありません。

180°くらいと言ったほうがいいでしょうか。

重要なのは左手です。ひじを伸ばし左手で打つ角度を先に決めてしまいます。

左手がラケットに固定されているため角度が安定しグリップチェンジするスピードを速くすればよいだけで、あと軟式同様のフォロースルーで振り抜けばほぼ軟式バックの完成です。


もちろんフォア同様軸を安定させること、打つポイントを一定にすることは基本となりますが。


私もこの打ち方を大分練習しコンスタントにコートに入るようになってきました。



興味ある方は一度実践してみてはいかがでしょうか。


ところで、フラットボールは打ててもスライスはどうすんのと思われる方いると思いますが、それはまた別の機会にお話ししたいと思います。


でわ今回はこのへんで。

次はボレーについて書きたいと思います(^^)


テニスって面白い!「フォアハンドの巻」

どうもたわぞうです。


今回はフォアハンドについてです。


テニスの基本となる打ち方ですね。

これが上手くなるか、安定するかによってテニスの面白さが大分変わってくるのではないでしょうか。


軟式のグリップの握り方はウエスタングリップと呼ばれています。ラケットを地面に置き、真上から握る持ち方ですね。

軟式のボールは柔らかく飛びにくい為、遠くに力強く飛ばすにはパワーが必要となります。


その為面は極力フラットに近いほうがボールに力が伝わりやすいということで、この握り方が主流になってると思います。

更に軟式はフルスイングですよね。

打ったときの音もいいですし、思いっきり打ってパッシングショットがきれいに決まったときなんか気分爽快ですよね。笑


ところで硬式に転向した私が行っている持ち方はというと、

軟式と全く同じです(^^)


硬式ではイースタングリップと呼ばれるラケットを垂直に握る持ち方が主流のようですが、軟式グリップでも全然問題ありません。


むしろ軟式グリップの方がメリットが大きいと感じています。

なんといってもびっくりするほどのパワーショットが打てることが最大のメリットではないでしょうか。

最近では硬式プレーヤーも軟式に近い握り方に変わってきているということも耳にしますしね。


軟式にくらべ硬式はボールが弾みやすく飛びやすい為、そこまで力を入れなくても返球できます。なので、どちらかというとドライブやスライスをかけやすくする為に回転重視の握り方が好まれるように感じます。


確かにパワーショットを打ててもコートに入らなければ意味がありませんよね。

難しいのはいかにコートに入れるかです。


私も転向したてのころはホームランばかり打っていましたが、回数を重ねれば安定したショットが打てるようになってきました。


コツは自分の打つポイントを一定にすることと、体の軸を安定させることです。

あとは軟式に比べ気持ち面をかぶせ気味に打つことです。

硬式はボールが重い為、反動で軸がぶれることがあります。腰を落として軸を安定させれば、問題なく打つことができますよ(^^)


そうすれば軟式でいうトップ打ちでも気持ちよくコートに入れることが出来ると思います。


あとは練習あるのみです。



ここまでご覧頂きありがとうございました。

内容に共感できる方、独自の打ち方をマスターされている方おられましたらコメント頂けると幸いです。


次回はバックハンドについて書きたいと思います。

テニスって面白い!「軟式と硬式」

こんにちは。たわぞうです。

この度テニスブログを開設することにしました(^^)


まずは自己紹介から。。

中学から軟式テニスをはじめ、高校、大学と飽きることなく軟式やっていました。

それなりの強豪校でレギュラーやってたのでそんなに下手くそではないと思っています。笑

前衛も後衛も経験し、なんでこんなに面白いのにメジャースポーツにならないのかなぁなんて思いながらやっていました。


社会人となってからは少しブランク空くも硬式テニスをはじめ今に至る30代です。

今は硬式を週一ペースでやりながら楽しんでいます。


軟式歴が長いので、硬式をやるときも軟式のくせはなかなかぬけず、かといって硬式の打ち方を一から覚える気もなかったので、

自分の経験から軟式の打ち方を全面に押し出す硬式プレイヤーとなるべく奮闘中です。

(もちろん生粋の硬式プレーヤーにも試合で勝てるレベルにはなる予定です。)


硬式と軟式は違うスポーツと言われることもあります。確かにやるとボールからラケットから持ち方から違います。

けど、其々のプレースタイルでよい部分はあるので組み合わせることで新たなプレースタイルが確立されるのではと勝ってに思っています。

自分は軟式歴が長いのでそのよさを硬式にも組み込めたらと思っていますが。。


自分のスキルアップの過程と軟式から硬式に転向される方、またテニスを始めようと思っている方の参考になればと思いブログを開設することにしました。


若干軟式目線となってしまいますが、そのへんは大目に見てくださいね。


早速ですが次回のテーマはフォアハンドについて書きたいと思います(^^)